カウンセリング概要
『決してあきらめない……自分自身のためにも』(岡野の信念です!)
岡野あつこの「離婚相談救急隊」の専属カウンセラーとして、 横浜エリアを担当する 福田亮子 です。 私は岡野あつこの元で長年経験を積み、 スーパーエクセレントカウンセラーとして認定されました。 どんな悩みでも、親身になって相談に乗ります。
少しだけ肩の力を抜いて、あなたの思いを言葉にして下さい。共に問題を解決するため、前向きに歩いていきましょう。
離婚は決して特別なことではありません。
結婚すれば、誰にだって離婚の可能性はあるのです。
大事なのは、その時どう決断してゆくのか?という事です。
離婚を選択した人はもちろん、離婚を踏みとどまった人にとっても、それは人生の一大事であることに間違いありません。
そんな不安な時を過ごしているあなたの力になりたい
横浜ランドマークタワーでお待ちしております。
カウンセリングの方針
スーパーエクセレントカウンセラーとは、岡野式の修復・離婚のサポート技術を身につけており、その技術を講師として、伝達する技術を持つレベルに達することで認定されています。
横浜では常駐カウンセラーとして、このスーパーエクセレントカウンセラーに認定された福田亮子があなたのご相談を伺います。
横浜では特に、岡野あつこの修復・離婚のサポートをベースにしたカウンセリングはもちろんのこと、そこに「心理カウンセラー」的要素を含んでいるところが大きな特徴です。
ここでは、スーパーエクセレントカウンセラー福田亮子のカウンセリングの特徴をご案内します。
カウンセリングの特徴
人間関係でのトラブルとは、どんな些細なことからでも起こります。食べ物の好みの違い、生活習慣の違いなど、トラブルの種は生活のいたるところに転がっているものです。男女問題、夫婦生活でもこれは同じこと。特に夫婦問題では“価値観の違い”がその問題の種になることが多いように感じられます。
では、幸せを願って結婚したにも関わらず、なぜ離婚を考えなければならないような状況になってしまうのでしょうか。
そこには“知っているけどわかっていない”人間関係の落とし穴があるのです。
ここではスーパーエクセレントカウンセラー福田亮子のカウンセリングエッセンスを少しだけ紹介しておきます。
1.パーソナリティを見ていく
スーパーエクセレントカウンセラー福田亮子のカウンセリングでは、まずその人のパーソナリティ、つまり“その人らしさ”を見ることから始めます。相談に来られた相談者のその人らしさ、その人の根本的な部分に目を向けていきます。
人間関係の問題は十人十色、千差万別です。これは“同じ人は二人といない”“どんな人でも大切な、たったひとりの人”だからです。だから、問題も全く同じケースというのは稀なのです。
これに対して、一つのきっかけが“その人らしさ”つまりパーソナリティを見ていくということです。今のあなた、そして今のあなたを作ってきた今までのあなたを丁寧に見ていきます。
2.価値観を見ていく
パーソナリティの一側面として重要なのが“どんなものに価値を見出しているか”です。これがその人の性格を形作るうえでの大切なファクターなのです。誰もが気にしないことをどうしても気にしてしまう。そんなところから人間関係は衝突してしまうものです。
また、その価値観が“どのようにして出来上がってきたのか”というのも大切な 要因 です。それまで(例えば「結婚するまで」)どんなことを目標に(または「目指して」)生きてきたかを見ていくと“その人らしさ”が見えてきます。
価値観が見えてくると、相談者が抱えている問題もより明確にわかってきます。
価値観の違いが問題になっているとき、それを一度まっさらにしてみるというアドバイスをすることがあります。何かに固執しているとき、冷静な判断ができない状態に陥るのは誰でも当たり前のことです。
一つの例として、「夫だけ」や「子供だけ」に目がいっている相談者へもっと大きな視点(「人生は結婚だけじゃない」など)で物事を見られるようなアドバイスするということがあります。
これが「価値観をまっさらにして、大きな視点で物事を見る」ということです。
3.二人の関係を見ていく
今、あなたが悩んでいることが、相手にとってどういうことなのかという観点を持つこともあります。離婚することや修復していくことが、あなたにとって幸せなことか?また、相手にとって幸せなことか?というように見ていきます。
離婚を勧めないのはもちろんですが、結婚状態を客観的に診断し、その人にとって、そして相手にとってより良い関係・状態がどんなことなのかをアドバイスします。
また、二人の関係を見ていく上で、“お互いの価値観を見られるか”というのも重要です。相手の価値観を見てあげられるか、自分の価値観を見てもらえるか。これがうまくかみ合わないならば、それは相手にも良くないことになるかもしれません。
結婚とは、違う環境で育ってきた文化の違う人同士が共に暮らしていくことです。
異なる文化を融合させて新しい文化を作っていかなければなりません。
これが“知っているけれど、わかっていない”ということです。
それに「気づくきっかけになっていく」というスタイルが横浜サロンの特徴と言えるかと思います。
4.これからの時代
今まで子供は「母親=女性」が育てるものという暗黙の了解、暗黙の常識・文化があったように思います。ですが、これからは「父親=男性」でも子育てを“やっていける”時代になってきていると言えます。
古い価値観を常識だと思っていては、うまくいかないのも当然かもしれませんね。
ご紹介したカウンセリングのエッセンスでは、どんなことをするのかわかりませんよね。
でも、安心してください。あなたの幸せがどんなことか、一緒に探していきましょう。
悩みを抱えるあなたの力になりたい。そう願ってお待ちしております。
|